NodaMichiyoshi– Author –
-
針尾無線塔に関して参考になるサイトとブログ記事
現地にある説明板のひとつ 国指定重要文化財 (建造物) 旧佐世保無線電信所 (針尾送信所) 施設と記載あり Old Sasebo Wireless Transmission Facility (Hario Transmitting station) 針尾無線塔や針尾送信所について参考になるサイトを調べましたの... -
佐世保市防災情報をメールで受信する方法
佐世保市の場合は、防災関係と火災関係の2種類があり別々に登録する必要があります。 スマホやパソコンに、防災ラジオと同じ内容がメールで配信されるので便利です。 注意としては、防災関係と火災関係と別になっていることです。 【① 防災関係:佐世保市... -
無窮洞(むきゅうどう) は子供達が掘った防空壕
こんにちは、ミチです。 無窮洞(むきゅうどう)は、我が家の周辺で一番近い戦争遺跡であり観光地です。太平洋戦争中に子供たちが掘った防空壕(ぼうくうごう)です。 第二次世界大戦中に旧宮村国民学校の校長先生の発案で、子供たちが、1943年(昭和18... -
佐世保市の防災ラジオ届く 【2023年】もまだ申込可能
佐世保市の防災ラジオ 防災ラジオが、2022年3月8日にゆうパックで届きました。(2021年7月頃に封書で案内と申込書が送付されてすぐ申し込みした分) 佐世保市の防災ラジオは、防災に役立ててもらうために市民に無償で貸し出す佐世保市の施策です。実... -
ハウステンボスはテーマパークを超えた街
日本とは思えないハウステンボス こんにちは、ミチハウスのミチです。 ハウステンボスといえば長崎県佐世保市にある日本一広大なテーマパーク。オランダとヨーロッパのテーマパークですが、一般的なテーマパークとは何かが違っています。いったい何が違う... -
早岐瀬戸と観潮橋 川ではない!海です!
観潮橋の直下 早岐瀬戸でいちばん狭いところ ← 佐世保市有福町 佐世保市早岐2丁目 → 観潮橋(かんちょうばし)は、佐世保市早岐(はいき)2丁目と、佐世保市有福町(ありふくちょう)を結ぶ鉄骨の橋です。 早岐瀬戸(はいきせと)は、その間に流れる川の... -
【保存版】針尾無線塔は驚き! 疑問をまとめて解説 101年たってもびくともせず
巨大な3本の針尾無線塔 (新西海橋より) 新西海橋から見える巨大な3本の針尾無線塔。これはいったい何でしょうか? いつ、誰が何のためにどうやって建てたのでしょうか。どんな役割をしていたのでしょうか。そして現在の姿は? 2015年に外国人を案内した時... -
実例紹介 インターネットで暮らしが変わる アマゾン・楽天は当たり前
こんにちは、ミチです。 インターネットがここまで発展して普及するなんて思っていましたか? 特に私と同世代の高齢者であれば考えられない事だと思います。 若い人みたいについていけない部分がある方のために、ネットで完結して生活するための通販やお... -
ミチハウスは家主居住型の民泊
こんにちは、ミチハウスのホストのミチです。 ミチハウス (Michi house) は、木造の2階建ての一般の民家です。特別な家ではなく家主が居住している何の変哲もない家です。 ちょっとだけ違うとすれば、ホームステイ受入れと民泊をしていることです。家主居... -
コーヒー豆通販おすすめ 楽天の加藤珈琲店 豆のままも選べます
こんにちは、ミチハウスのホストミチです。 あなたはコーヒーが好きですか? もしコーヒーが好きで、コーヒー豆からいれて飲まれているなら、豆はどうやって入手していますか? コーヒー豆からコーヒーをいれて飲む歴35年以上の私が入手している方法をお伝... -
民泊ミチハウスブログは民泊をしたくなるブログ
ようこそミチハウスブログへ! 自宅でホームステイ受け入れと民泊をしているミチハウスのホスト、ミチです。 【ミチハウスブログの名前の由来】 名前の一部を利用してミチと名のっています。外国人から、ミチ(Michi)とか、少し日本語の分かる外国人や日本... -
自宅で民泊するのが一番簡単、届け出と問い合わせ先
民泊とはホテルや旅館などの宿泊施設ではなく、一般住宅やマンションに有料で旅行者を宿泊させることを民泊といいます。 民家に宿泊すれば民泊ですが、ここでいう民泊とは、料金を支払って宿泊することをいいます。 Airbnb(エアビーアンドビー)などの仲... -
自転車旅行中の若者を見送る。コロナのため最後のゲストかも
こんにちは、ミチハウスのミチです。 民泊をしていて一番価値あることはゲストとの交流ではないかと感じています。 2020年3月、我が家に自転車(ロードレーサー)で ひとり旅の若者が来ました。本当は複数人での旅行の予定だったそうですが、コロナの関係...
12