佐世保周辺観光地– category –
-
早岐瀬戸(はいきせと)の潮音荘(しおねそう)はカヤック人に最適な宿
潮音荘(しおねそう)を対岸から撮影 正面玄関は建物の反対側の国道202号線沿い 長崎県の佐世保市の早岐(はいき)にある観潮橋(かんちょうばし)の直下では、フリースタイルカヤックの練習場所として有名です。 有名と言ってもフリースタイルカヤックを愛好し... -
針尾無線塔に関するサイトのまとめと超おすすめのブログ記事
現地にある説明板のひとつ 針尾無線塔についてネット検索して時間がかかり疲れたことがありませんか。そんな方に、針尾無線塔を愛する私が、参考になるサイトと記事を整理しました。 これを読めば、あれこれ検索して時間の無駄にすることがなくなり... -
佐世保市の防災と火災のメール配信サービスの説明と登録の方法 じょうずに活用すればとっても便利
佐世保市の防災関係と火災関係の情報や広報が、メールで届き確実に読めるので、見逃すことがなくなり後で確認できるため便利です。 注意としては、佐世保市の場合は防災関係と火災関係と別になっていることです。 もともとはひとつだったのですが、令和2年... -
無窮洞(むきゅうどう) は子供たちが掘った防空壕 汗と涙の結晶が今も残る
こんにちは、ミチです。 無窮洞(むきゅうどう)は、我が家の周辺で一番近い戦争遺跡であり、大きな観光地ではありませんが、驚きの洞窟です。 なんと、太平洋戦争末期に約2年かけて子供たちが掘った防空壕(ぼうくうごう)です。 掘ったといっても当時は機械... -
ハウステンボスはテーマパークを超えた街
日本とは思えないハウステンボス こんにちは、ミチハウスのミチです。 ハウステンボスといえば長崎県佐世保市にある日本一広大なテーマパーク。オランダとヨーロッパのテーマパークですが、一般的なテーマパークとは何かが違っています。いったい何が違う... -
早岐瀬戸(はいきせと)と観潮橋(かんちょうばし) 川ではない!海です!
観潮橋の直下 早岐瀬戸でいちばん狭いところ ← 佐世保市有福町 佐世保市早岐2丁目 → 観潮橋(かんちょうばし)は、佐世保市早岐(はいき)2丁目と、佐世保市有福町(ありふくちょう)を結ぶ鉄骨の橋です。 早岐瀬戸(はいきせと)は、その間に流れる川のような... -
【保存版】針尾無線塔は驚き! 疑問をまとめて解説 101年たってもびくともせず
巨大な3本の針尾無線塔 (新西海橋より) 新西海橋から見える巨大な3本の針尾無線塔。これはいったい何でしょうか? いつ、誰が何のためにどうやって建てたのでしょうか。どんな役割をしていたのでしょうか。そして現在の姿は? 外国人を針尾無線塔に何度も... -
蛍の季節は夏?いえ5月中旬から下旬。動画付
こんにちは、ミチハウスのホストのミチです。 蛍(ホタル)の季節というといつ頃を思い浮かべられますか?夏をイメージされる方が多いかも知れませんね。実はずばり5月中旬から下旬が季節です。6月でも見られますがピークは過ぎています。もちろんミチハウス...
1